電子顕微鏡では二次電子像,反射電子像を用いて観察を行います.微細な構造,組織は一般的に二次電子像(およそ50倍〜20、000倍の範囲)を用いて観察しますが,岩石中に異なる平均原子番号を持つ相(例えば複数の鉱物)がある場合には,反射電子像の一つであるCOMPO像を検討することにより,平均原子番号が小さいものを暗い色で,平均原子番号が大きいものについては明るい色で表現しながら観察する事ができます. フェンジャイトの顕微鏡写真と反射電子像
No.13 発行!PDFファイルでのダウンロードが可能です.
〒703-8252 岡山県岡山市中区中島2番地5
TEL:086-271-9318
FAX:086-271-9319