地質技術 No. 14
通常号
ジオツーリズム(Geotourism)という言葉が一般に定着してきたようです.最近出版された『最新地学事典』(地学団体研究会編,2024年3月出版,平凡社)にも新たな項目として採用されました.また,フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の他,Web上のフリー辞典にも掲載があります.地域の地質資源を活用する取り組みがさまざまな地域で広がっていることの現れと言えそうです.
さて,「地質技術」(Engineering Geology of Japan)第14号は,特集として組んだ訳ではありませんが,掲載原稿はすべてジオツーリズムに関わる内容となっております.今回は研究論文の掲載は無いのですが,その代わり気軽に頁をめくっていただけるかもしれません.ご覧いただけましたら幸いです.
【口絵】新島のコーガ石
【読み物】熊山を登ってみよう ―日本の名峰と地質的に比肩する低山―
【読み物】城南小学校ジオツアー
【書籍紹介】今岡照喜著『北長門海岸国定公園「青海島」のジオツーリズム: ジオサイト12 の提案』
△クリックするとPDFファイルを表示できます
研究報告誌「地質技術」は、地質学に携わる研究者および技術者の方々からの投稿を受け付けております。
編集方針と原稿の書き方はこちら
